ごあいさつ
もの作りが好きで飛び込んだ木型の世界、
最初は何も分からないまま、1枚の図面を渡され先輩の見様見まねで、
試行錯誤しながら少しづつ勉強しながら作っていきました。
何もない木の固まりから型が出来上がっていくのは感動であり、喜びも一入でした。
徐々に難しいものから大物へと、もの作りの幅が広がり、
型からの反転(反対型)から樹脂型へと時代の流れと共に
手作りからコンピューターを駆使するCAD/CAM
そしてNC加工の時代へと移行されていき、
精度、品質も向上してきました。
お客様のニーズに合わせて、どんなご要望にもお応えし、
ご満足いただける製品を提供する事に、もの作りの醍醐味と喜びを感じます。
また、製品精度はもちろん、スピード納期にもしっかりお応え致します。
小会社ではありますが、若い力を結集して
未来のもの作りに貢献して参ります。
代表取締役社長相曾 信幸
会社概要
会社名 | 有限会社 ウッドモデリング相曾 |
---|---|
代表者 | 相曾 信幸 |
資本金 | 500万円 |
創 業 | 昭和56年2月 |
設 立 | 昭和62年8月 |
従業員 | 7名 |
所在地 | 静岡県浜松市南区松島町108-3 |
TEL | 053-425-9481 |
FAX | 053-425-9480 |
沿革
昭和56年2月 | 浜松市名塚町にて創業 |
---|---|
昭和61年 | プレスモデル着手 |
昭和62年8月 | (有)ウッドモデリング相曾に社名変更 木型、石膏型、樹脂型一貫した型製作確立 |
昭和63年4月 | 浜松市松島町108-3に工場移転 |
平成3年 3月 | 日立造船CAD/CAM導入 |
平成3年 8月 | NC大阪機工 TRC800導入 |
平成8年 3月 | CAD パワーミル導入 |
平成9年12月 | CAM マスターキャム導入 |
平成10年3月 | NC大阪機工 TRC500導入 |
平成17年5月 | NC大阪機工 DGM400導入 |
平成18年3月 | NC 大阪機工 VM7導入 |
平成18年7月 | NC碌々産業 HC658導入 |
平成26年 | CAM パワーミル導入 |
平成27年8月 | NC碌々産業 HC878導入 |